Contents
- 1 理容室と美容院の違いってなんぞや?って話♪
- 2 両国・清澄白河からも近い美容院 森下 area エリア森下店
- 3 髪とあなたにマジメに向き合う店長 石川 徹です★気軽に「いっし〜♪」って呼んでね♪
- 4 このブログは日々のお客様への想いやカットの考え方スタッフとの楽しい美容師生活をつづっています♪
理容室と美容院の違いってなんぞや?って話♪
両国・清澄白河からも近い美容院 森下 area エリア森下店
髪とあなたにマジメに向き合う店長 石川 徹です★
気軽に「いっし〜♪」って呼んでね♪
このブログは日々のお客様への想いやカットの考え方
スタッフとの楽しい美容師生活をつづっています♪
自己紹介&お店の紹介記事はこちら♪
↓↓↓↓↓
こんにちわ〜♪
美容師の店長いっし〜です♪
今回は♪
「美容師の僕が15年ぶりに理容室に行ってきた★」
先日のお休みにおこなわれたランチぷんティング
仲良くさせていただいている
理美容師の会「ちん!ぷん♪会」★
その時の模様はコチラ
↓↓↓
新小岩にて秘密の会議★ちんぷん会だ!全員集合〜♪
そこからみなさんと連絡をよく取るようになり
かねてからビシッとしたスタイルにしたいっていうのがあって
みなさんにお願いしたところ
予定が合って手を上げていただいたのがコチラの
平野しゅう〜じさん♪
瑞江 理容 美容 ククイ 一之江 篠崎 ブログ ハワイ 顔そり kukui
もし日程が合えば切りたいなあ〜
という急な申し出に対してのネ申対応★
*みなさん多彩なスタンプをお持ちのおようで僕は稲中が限界です。笑
ということでいざお邪魔することになり瑞江に♪
ここで行く前に1つ勉強になったのが
・緊張感
自分のお店以外にあまり行ったことがないという自分としては
初めてのお店に行くのってけっこう緊張するんだなっていうのを
強く実感しました・・・。
駅前のコーヒーショプに1時間前から待機していると
時間が近づくにつれ胸がバクバクして緊張が・・・汗
アイスコーヒーの結露の水滴が全部手汗かと思うくらいに手に汗握ってました。笑
お会いして話もしてるし
ブログでお店の雰囲気も知っているはずなのに
それでも行ってことのない場所っていうのは緊張するもんですね♪ ;-)
初めて理美容院に来店する方は、少なからず緊張はしているだろうと思ってはいても
思うのと感じるのは全くの別物だというのをすごく感じました★
*行く前からとってもいい経験です♪
時間もせまりいざククイへ★
ココで一つ大きな違いは
1.サインポール
サインポールと呼ばれるクルクル回る赤・青・白の看板★
美容院には付いていないこの看板はパッと見た時に
「理容院」なんだって一目でわかりますよね♪
ふむふむ 8-)
よし、早めに着いたからまだ心の準備をしてようか♪
と思っていたら・・・
しゅ〜じさんが表に出てきちゃってました!!!笑
さっそくおきまりのちん!ぷん♪
*トウモロコシかじっとるし♪笑
さっそく店内に案内してもらうことに!
*ココではまだ緊張しています・・・ 8-O
サッ
店内に入るととってもいい雰囲気♪
入るとお客さんで賑わっている店内♪
シャンプー中の
いとぅ〜ちゃん(左)
カット中の
松さん(右)
待っている間にも
店内の和やかな雰囲気に緊張もほぐれてきました♪
一人で勝手にちん!
ココで二つ目の大きな違いは
2.カットとシャンプーの椅子が一緒
店内の写真でもわかるように
シャンプーしてる人の横でカットが進行してるのを
美容院ではみかけないですよね?
これはとっても新鮮でしたね♪
小さい時に行っていた床屋さんでは
前のめりになるシャンプー台がありましたけど
今はあまりないんだそうですね。
*もちろん顔にも泡や水がつきます。
セット面に通してもらい
そんな話をふむふむと教えてもらいながら
しゅ〜じさんとちん!ぷん♪
僕の【Before】
*けっこう伸び伸びなのです
それではしゅ〜じさん!
お願いします★
店長自らシャンプー♪
このクロスの下には扇風機があるので
風がきて涼しいんです♪
細かい配慮も素敵でした★
*写真をバシャバシャ撮るだろうからってことで
手が出るクロスにしてもらってます♪笑
ココで三つ目の違いは
3.シャンプー台が目の前にある
これって理容室では当たり前なんでしょうけど
美容院にはないですよね?
雑誌置いたり荷物が置けるようになっているので
シャンプー台が目の前にある光景がとっても新鮮★ :-)
そんな違いを探しながら
バシャバシャ撮っていると
奥からいとぅ〜ちゃんの目線が!!!笑
*なんだか珍しい動物が来たかのような目でコチラを見てますね。笑
安心してください!
君にも同じ匂いを感じてますから♪笑
シャツとジーパンのコーデがかぶったいとぅ〜ちゃんには
あとでじっくり「理容室の伝家の宝刀・顔剃り」をしてもらうことになります★
ここまでで気づいた美容院と理容室の違う点は大きく分けて
- サインポールという看板がある
- カットとシャンプーの椅子が一緒
- シャンプー台が目の前にある
この三つがザックリあげられそうです♪
この設備の違いだけでもとっても新鮮で
来た甲斐がありました!
さてさて
肝心のカットの記事はというと
後編へ続きますので
どうぞ見てやってくださいね★
今回はこんな感じで♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございます★
これを見てarea森下店に
行ってみたくなったそこのあなた♪
- 電話
- LINE@
- facebookメッセージ
「ブログを見ました♪」と伝えてもらえれば
「はい、そうなんですね」とスムーズです♪
———————————————————
DO-Sシャンプーの生みの親である
場末のパーマ屋のどエスさんのブログで
紹介していただきました♪
↓↓↓↓↓
DO-Sシャンプー&トリートメント
東京 DO-Sシャンプー&トリートメントの使い方

———————————————————
こちらの紹介していただいた永久保存版記事もチェック♪
↓↓↓↓↓
店長ゴリ推し♪DO-Sシャンプー&トリートメントの使い方★
∴area森下店(地図)∴
———————————————————
area森下店
営業時間
平日 11:00~21:00
土・日・祝日 10:00~19:00
電話番号 : 03-6659-2280
定休日 : 火曜日・第一&第三月曜日
住所 : 東京都 江東区 森下2-14-7-2F
アクセス:都営新宿線・都営大江戸線 「森下駅」 A6出口0分
・LINE@
リアルタイムで返信できませんが、質問にもお答えしています♪
ブログの更新も通知予定ですのでお気軽に追加してください★